大阪万博『太陽のつぼみ』サウナの入り口で撮影したタイトル入りの表紙写真

【大阪万博】世界初の万博サウナ“太陽のつぼみ”体験レポート!11のリチュアルで心と身体がととのう


Share:

はじめに:世界初の「万博サウナ」って何?

2025年の大阪・関西万博で体験できる、世界初の“万博サウナ”「太陽のつぼみ」。

その唯一無二のサウナ体験を実際に体感してきたので、今回はそのレポートをお届けします。


11のリチュアル(儀式)があり、“ととのう”だけじゃない深い感覚に導かれるこの体験。

まさに「未来のサウナ」と呼ぶにふさわしい、新次元のリトリート空間でした。

大阪・関西万博会場内にある『太陽のつぼみ』サウナ施設のエントランス

太陽のつぼみとは?|大阪・関西万博で話題の体験型サウナ

「太陽のつぼみ」(@taiyotsubomi_official)は、サウナのカルチャーとアート、テクノロジーを融合させた、まったく新しい体験型サウナ施設。

大阪・関西万博の公式プログラムの一環として開かれており、“世界初の万博サウナ”として国内外から注目を集めています。


プロデュースは、“サウナ師匠”として親しまれ、日本のサウナ文化を国内外に発信している秋山大輔さん!(@saunashishoTTNE株式会社(@ttne_official) や大洋工業株式会社 (@taiyokogyo) など、サウナカルチャーの中心にいるチームが集結し完成した施設です。


今回は、ガイドのミキさん(@_miki_house_)が体験をナビゲートしてくれました。

万博サウナ『太陽のつぼみ』に展示されたサウナ界の著名人たちの直筆サイン

実際に体験してみた|11のリチュアルが導く「ととのい」

万博サウナ「太陽のつぼみ」では、11のリチュアル(儀式)を通じて、サウナ体験をより深く、感覚的に味わうことができます。


それぞれのリチュアルには、音、光、風、香り、触感など、五感に作用する工夫が施されており、体験者の感覚を繊細に開いてくれます。どれも単なるサウナの延長ではなく、一つひとつが意味を持ち、静かに自分の内側と向き合える時間となっていました。


詳細は実際に足を運んで体感してほしいのですが、言葉にするなら「サウナ」と「瞑想」、さらには「アートインスタレーション」が融合したような時間——そんなイメージが近いかもしれません。


全ては行った人にしか分からない独特で心地よい新体験!

『太陽のつぼみ』サウナでととのう体験中の様子

そして最後には水風呂や外気浴を経て、本当の“ととのい”が訪れます。

万博サウナ『太陽のつぼみ』に設置された幻想的な水風呂スペース

ガイドが導く、深い没入感

この体験をより特別にしてくれたのが、ナビゲーターのミキさん(@_miki_house_)。

一つひとつのリチュアルを通じてととのいに導いてくれて、まさに“体験の案内人”。


ただ入って汗をかくだけじゃない、精神的な解放感と没入感を引き出してくれる存在でした。

サウナ体験後、ガイドのミキさんと記念撮影した1枚(太陽のつぼみ)

まとめ:これは“未来のサウナ”。心からおすすめしたい体験です

「太陽のつぼみ」は、サウナ好きはもちろん、サウナ初心者や非日常を体験したい人にもおすすめできる体験です。


五感を使って、心身の深い部分まで“ととのう”。これこそが新しいリトリートの形。

ぜひ、大阪万博に訪れたら体験してみてください!


 ※ご注意

本記事内で使用している写真は、特別な許可を得た上で撮影・掲載しています

一般のお客様の撮影に関しましては制限がございますので、体験時は現地スタッフの案内に従ってください。

大阪万博『太陽のつぼみ』サウナ施設内の幻想的な光と音の演出空間
ABiL TENT & STOVEを7日間体験!テントサウナのお試しレンタルバナーリンク

テントサウナをお試しレンタル!ABiL TENT & STOVEを7日間体験しよう


¥242,000

Customer Reviews

Based on 7 reviews
100%
(7)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
匿名
ユーザー視点の多機能なテントサウナ

某有名メーカーのテントサウナを所有していたのですが、イベントで体験後に追加購入を決めました。

購入の決め手は以下の3点です。

①テントサウナとしての性能の高さ
②設営撤去,メンテナンスの容易さ
③多様なシチュエーションでの利用

①テントサウナとしての性能の高さ
テント内は6人で少し余裕のあるくらいの広さがあり、快適に楽しめます。
屋外で使用する為、風が強い場合は安全性の確保が必要になりますが、風に強い仕様のため安心して利用できます。
温浴施設と違い自然の中で楽しむことがアウトドアサウナの醍醐味ですが、景色を楽しめる広い窓があり四季を感じながらサウナを楽しめます。
瞑想系のサウナが好きな方は窓を覆う外幕があるので、窓を覆い真っ暗の中でストーブのガラス窓からキラキラ燃える炎の灯りを楽しむことができます。
ストーブは太薪や多少長い薪でも入るように容量が大きく作られているため、ガンガン放り込めます。
燃焼効率を上げる仕様が施されており、火力をコントロールが容易です。季節によりますが、燃焼して1時間程度もすれば温度も100℃近くまであがります。

②設営撤去の容易さ
設営・撤去、サウナ後のキャンプ利用まで考えられたテント。
テント設営・撤去は5ヶ所のリングを引っ張るだけでコツを掴めば、1人で10分程度で設営可能です。
ストーブの脚の出し入れが簡単な仕様になっています。手で回して取付するタイプで手を痛めていたので、この仕様でかなり解消されました。
設営・撤去のテントの跳ね上げが可能なので、荷物の出し入れが容易です。ストーブ、ストーン、ベンチなど重い荷物の出し入れが多いため、かなり助かっています。
テントサウナではロウリュするため湿度が高くテント内が湿っていることが多いですが、跳ね上げすることで乾燥時間を短縮できます。テントの乾燥撤収ができることで、後日に再度設営して乾燥させる手間が少ないので、メンテナンスの面でもかなり助かります。

③多様なシチュエーションでの利用
サウナ利用後は跳ね上げした箇所に付属のメッシュを取付するとシェルター利用でキャンプを楽しめます。虫の多い時期ですと虫除けになるので、この機能があるのは有難いです。

今後の展開も気になりますが、、、

跳ね上げした幕に取付可能な外幕が発売されたら、人数に合わせてテントの大きさを変えることができるなんて事も考えられるのでは、、と期待してしまいます。

ユーザー視点で痒いところに手が届いた製品なので、ぜひ手に取って確かめてください。

匿名
これはいいものだ

クラファン makuake からもう1年ですか。
あっという間ですね。  先行販売で購入したテント、ストーブともにいい感じに育っています。届いてから最低でも月1回。

様々な場所でテントサウナを楽しんで来ました.

天気の良い日ばかりではありません。

強風の海岸、厳冬の笹川流れ、日本百名水、
物凄い勢いで噴き出す、集水井。

テントはしっかり設営すれば風速7m でも
耐え抜きました。(危険なので絶対に真似しないでください。)

あまりにもハードに使っていた為に、煙突が破損するアクシデントもありましたが、
これも消耗品と思い、オプションの煙突セットを購入したところ、明らかに丈夫になっており、今は何の不安もありません。

キャンプでも使えるので 最近の簡易宿泊に
めちゃくちゃ役立っています.

2次燃焼用のダクトを閉めれば薪の燃焼を抑える事が出来るので寒冷期のキャンプ、イベントの拠点として頼もしい事この上ない。

着火30分でサウナスタート出来るストーブもあれだけの火力で使用しているにしてはあり得ないくらい頑丈です。

それらのフィードバックと真摯に向き合い、
更なる改良を加えた あらたなAbil サウナテント、ストーブ。  

また欲しくなりますねぇ。

どなたか、比べてみませんか?(笑)

G
GO
控えめに言っても最高です!!

ABILサウナテントユーザーです!
サウナストーブは試行錯誤して某有名サウナストーブを3台使い潰して改良点を洗い出し開発しただけあって高火力、高耐久です!
スノーピークHQで真冬に使用しましたが、雪の上でも十分に楽しむ事ができました!
もちろんテント自体もストーブと一緒で試行錯誤で作り上げているのでとっても満足しています。
セット出る値段が高い!と感じる方もいるかと思いますが、購入して間違いない品質だと感じています!

巨 伏見
サイコーでした

ABiL製テントサウナ、控えめにいってサイコーでした!広さ、使い勝手、細部にわたって試行錯誤して苦労して作り上げた作品に感動しました!

政宏 島影
高性能かつスタイリッシュなテントサウナ

テント内は凄く広くゆったりと使える構造になってましたし、大きな窓からは日差しも降り注いで外の景色も堪能出来ます。
その窓を塞ぐカバーもあり夜だとストーブ内の薪が燃えるゆらめきを見ながらのヒーリング的サウナも出来ますし、火力も抜群です。

サウナ好きに贈るギフト特集ページへのバナー|ABiLサウナギフト

良く読まれているブログ

サウナハットの効果や必要性を解説したブログへ|「サウナハットってなんで被るの?」バナー

なんでサウナハットって被るの?どんな効果があるの?と疑問に思いませんか?


ABiLテントサウナ公式アンバサダー田中さんが語る拡張性と快適性の魅力|製品レビュー記事へのリンクバナー

ABiLテントサウナ公式アンバサダー田中さんが語る!拡張性&快適性の魅力とは?


ABiLテントサウナ開発秘話|商品誕生までの裏側を語るブログ記事へのリンクバナー

ABiLテントサウナ開発秘話