AHiL BLOG
【9/27-28開催】“浴びる”を楽しむ都市型フェス「OSAKA SOUND BARTHE」に...
【9/27-28開催】“浴びる”を楽しむ都市型フェス「OSAKA SOUND BARTHE」にABiLが参戦! Share: 2025年9月大阪サウナDESSEが主催する、音楽×サウナ×アート×お笑いという五感を刺激する都市型フェス「OSAKA SOUND BARTHE(オオサカ・サウンドバース)」が大阪・北加賀屋で開催されます! そして今回、ABiLはこの唯一無二のフェスに出展&体験演出で参加決定。 この記事では、イベントの全体像と、ABiLの出展内容、そして“浴びる”というキーワードに込めた私たちの想いをご紹介します。 ① OSAKA SOUND BARTHEとは? ◆ 浴びる、感じる、新感覚フェス OSAKA SOUND BARTHEは、“浴びる体験”をコンセプトにした都市型フェス。 サウナの熱、音楽の波動、アートの光、お笑いの笑い、すべてが“浴びるもの”として体感できる2日間です。 ・ 国内最大級のサウナエリア(30箇所以上) ・ 個性派サウナがずらり!「サバス1号・2号」が同時出展(日本初!) ・ 工場跡地ならではの開放的かつ無骨なロケーション ・ アーティスト/出演者情報は2025年8月末公開予定 ② OSAKA SOUND...
【9/27-28開催】“浴びる”を楽しむ都市型フェス「OSAKA SOUND BARTHE」に...
【9/27-28開催】“浴びる”を楽しむ都市型フェス「OSAKA SOUND BARTHE」にABiLが参戦! Share: 2025年9月大阪サウナDESSEが主...
夏サウナを快適にするABiLおすすめグッズ|暑さ・汗・濡れ物を乗り切る必携アイテム4選
夏サウナを快適にするABiLおすすめグッズ|暑さ・汗・濡れ物を乗り切る必携アイテム4選 Share: 夏のサウナは「暑すぎて無理!」と思っていませんか? 実は、正しい装備とアイテムがあれば、夏こそ“ととのい”の真価を味わえる季節です。 今回は、新潟発アウトドアサウナブランドABiLが誇る、 暑い時期でも快適にサウナを楽しめるおすすめグッズ4選をご紹介します。 はじめに|「夏サウナは暑すぎる」は本当? 夏にサウナ?一見、矛盾しているようですが、実は“ととのい効果”が強まりやすい季節なんです。 理由は、 ・ 外気温が高い → サウナ前後の温度差が少ない ・ 発汗がスムーズ → 代謝UP/デトックス効果も ・ 外気浴が気持ちいい → 自然との相性◎ とはいえ、熱中症や疲労感が出やすい時期でもあるため、快適さを保つ工夫が大切。 ここでは、夏のサウナを気持ちよく過ごすためのおすすめグッズをご紹介します。 夏サウナを快適にするおすすめグッズ 4選(ABiLセレクト) ① 今治クオリティで頭を守る|ABiL POCKET(サウナハット) 暑さが直撃する頭部を守るには、通年必携のサウナハットが効果的。 ABiLの「ABiL...
夏サウナを快適にするABiLおすすめグッズ|暑さ・汗・濡れ物を乗り切る必携アイテム4選
夏サウナを快適にするABiLおすすめグッズ|暑さ・汗・濡れ物を乗り切る必携アイテム4選 Share: 夏のサウナは「暑すぎて無理!」と思っていませんか? 実は、正...
【岐阜・神崎】世界初の広葉樹サウナ「Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)...
【岐阜・神崎】唯一無二の広葉樹で作られたサウナ「Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)」体験レポ|天然川水風呂と静寂の森林浴が導く“ととのい” Share: 2025年7月2日、岐阜・神崎にグランドオープンを迎えた「Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)」。 オープンに先駆け、ひと足先にプレオープン体験をしてきました! 結論から言うと、これはただの“サウナ”ではなく、自然と身体が会話するような深い体験。 広葉樹で作られた唯一無二のサウナ、天然川の水風呂、川のせせらぎを聞きながらの森林浴…。 どれをとっても、五感を包みこむ“ととのい”がここにありました。 サンガサウナとは?|岐阜・神崎の自然に抱かれた癒しの新名所 岐阜県山県市・神崎に誕生した「Kanzaki Sanga Sauna(@sanga_sauna)」は、 広葉樹で作った世界初(かも?)のサウナ施設として注目を集めています。 施設は山と川に囲まれた静かなロケーションにあり、 その場にいるだけで心と身体がゆっくりと解けていくような、 そんな空気が流れています。 2025年7月2日にオープンしたばかり、地元と自然を大切にした設計思想が詰まっており、 「自然に還るようなサウナ体験」をテーマに掲げています。 世界初の“広葉樹サウナ”|薪の香りと熱が身体を深く包む Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)最大の特徴は、なんといっても広葉樹を使ったログサウナ。広葉樹の魅力は、なんといっても“密度の高さと香り”。 一般的な針葉樹よりも火持ちがよく、香りが深く柔らかいのが特徴で、サウナ室に入った瞬間から木の香りに包まれます。 ロウリュ時に立ち上る蒸気は、肌にしっとりとまとわりつくような優しい熱感。 静かに燃える薪の音、サウナ内の温もり、そのすべてが自然との一体感を演出してくれます。 また、敷地内にはコンテナサウナも完備。 こちらもセルフロウリュが可能で、ストーブのそばで好みの蒸気量を調整できます。...
【岐阜・神崎】世界初の広葉樹サウナ「Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)...
【岐阜・神崎】唯一無二の広葉樹で作られたサウナ「Kanzaki Sanga Sauna(神崎サンガサウナ)」体験レポ|天然川水風呂と静寂の森林浴が導く“ととのい” Share: ...
【大阪万博】世界初の万博サウナ“太陽のつぼみ”体験レポート!11のリチュアルで心と身体がととのう
【大阪万博】世界初の万博サウナ“太陽のつぼみ”体験レポート!11のリチュアルで心と身体がととのう Share: はじめに:世界初の「万博サウナ」って何? 2025年の大阪・関西万博で体験できる、世界初の“万博サウナ”「太陽のつぼみ」。 その唯一無二のサウナ体験を実際に体感してきたので、今回はそのレポートをお届けします。 11のリチュアル(儀式)があり、“ととのう”だけじゃない深い感覚に導かれるこの体験。 まさに「未来のサウナ」と呼ぶにふさわしい、新次元のリトリート空間でした。 太陽のつぼみとは?|大阪・関西万博で話題の体験型サウナ 「太陽のつぼみ」(@taiyotsubomi_official)は、サウナのカルチャーとアート、テクノロジーを融合させた、まったく新しい体験型サウナ施設。 大阪・関西万博の公式プログラムの一環として開かれており、“世界初の万博サウナ”として国内外から注目を集めています。 プロデュースは、“サウナ師匠”として親しまれ、日本のサウナ文化を国内外に発信している秋山大輔さん!(@saunashisho)TTNE株式会社(@ttne_official) や大洋工業株式会社 (@taiyokogyo) など、サウナカルチャーの中心にいるチームが集結し完成した施設です。 今回は、ガイドのミキさん(@_miki_house_)が体験をナビゲートしてくれました。 実際に体験してみた|11のリチュアルが導く「ととのい」 万博サウナ「太陽のつぼみ」では、11のリチュアル(儀式)を通じて、サウナ体験をより深く、感覚的に味わうことができます。 それぞれのリチュアルには、音、光、風、香り、触感など、五感に作用する工夫が施されており、体験者の感覚を繊細に開いてくれます。どれも単なるサウナの延長ではなく、一つひとつが意味を持ち、静かに自分の内側と向き合える時間となっていました。 詳細は実際に足を運んで体感してほしいのですが、言葉にするなら「サウナ」と「瞑想」、さらには「アートインスタレーション」が融合したような時間——そんなイメージが近いかもしれません。 全ては行った人にしか分からない独特で心地よい新体験! そして最後には水風呂や外気浴を経て、本当の“ととのい”が訪れます。 ガイドが導く、深い没入感 この体験をより特別にしてくれたのが、ナビゲーターのミキさん(@_miki_house_)。 一つひとつのリチュアルを通じてととのいに導いてくれて、まさに“体験の案内人”。 ただ入って汗をかくだけじゃない、精神的な解放感と没入感を引き出してくれる存在でした。 まとめ:これは“未来のサウナ”。心からおすすめしたい体験です 「太陽のつぼみ」は、サウナ好きはもちろん、サウナ初心者や非日常を体験したい人にもおすすめできる体験です。 五感を使って、心身の深い部分まで“ととのう”。これこそが新しいリトリートの形。 ぜひ、大阪万博に訪れたら体験してみてください! ※ご注意...
【大阪万博】世界初の万博サウナ“太陽のつぼみ”体験レポート!11のリチュアルで心と身体がととのう
【大阪万博】世界初の万博サウナ“太陽のつぼみ”体験レポート!11のリチュアルで心と身体がととのう Share: はじめに:世界初の「万博サウナ」って何? ...
【徹底解説】BOUSUI BAGとは?サウナ・アウトドアで大活躍する万能防水バッグ!
【徹底解説】BOUSUI BAGとは?サウナ・アウトドアで大活躍する万能防水バッグ! Share: サウナやアウトドア、フェスなどアクティブなシーンで「荷物が濡れて困る」「濡れたタオルをそのまま入れたい」という声は多く聞かれます。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、今注目の防水バッグ「BOUSUI BAG(ボウスイバッグ)」です。 ABiLが手掛けるこのアイテムは、デザイン性と機能性を兼ね備えたサウナバッグの新定番。この記事では、BOUSUI BAGの魅力や活用シーンを徹底解説します! 高い防水性で濡れたものも安心収納! BOUSUI BAG最大の魅力は、水や汚れに強い素材を使用している点です。 濡れたタオルや水着をそのまま入れても、外側に水が漏れにくい構造になっており、サウナ帰りやプール・海での使用にも最適。 バッグ内部の拭き取りも簡単で、お手入れがラクなのも嬉しいポイント。 突然の雨にも強く、レインバッグやアウトドアバッグとしても大活躍します。 シンプルでおしゃれ。どんなスタイルにも馴染むデザイン BOUSUI BAGは、シンプルでスタイリッシュなユニセックスデザイン。 カラーはオレンジとブルーの2色展開。 ABiLらしいロゴのアクセントが、さりげないこだわりを感じさせ、男女問わず使えるのも人気の理由です。 幅広いシーンで活躍!BOUSUI BAGの使い方いろいろ BOUSUI BAGは、ただのサウナバッグではありません。防水性能を活かして、さまざまなシーンで活躍してくれます。 ✔ サウナ・スパ・銭湯 濡れたタオルや着替えをそのままポン!サウナー御用達アイテム。 ✔ キャンプ・アウトドア 地面が濡れていても安心して置ける。防水素材だから汚れても簡単に洗えます。 ✔...
【徹底解説】BOUSUI BAGとは?サウナ・アウトドアで大活躍する万能防水バッグ!
【徹底解説】BOUSUI BAGとは?サウナ・アウトドアで大活躍する万能防水バッグ! Share: サウナやアウトドア、フェスなどアクティブなシーンで「荷物が濡れ...
ABiLはおかげさまで4周年!3週連続「Anniversary SALE」開催【サウナー必見】
ABiLはおかげさまで4周年!3週連続「Anniversary SALE」開催【サウナー必見】 Share: 2021年6月15日。ABiLはサウナを"浴びる"を通じて、Assist Beautiful "i" Lifeをコンセプトとしたブランドとしてスタートしました。 そして今年、2025年6月15日で創業4周年を迎えることができました。 この4年間、ABiLを応援してくださった皆さま、商品を手に取ってくださったすべての方へ心より感謝申し上げます。 そんな感謝の気持ちを込めて、今年は3週連続のAnniversary SALEを開催します! 毎週異なるアイテムが登場し、それぞれにお得な割引や特典をご用意。 これまでABiLを支えてくださった皆さまも、最近知ってくださった方も、楽しんでいただけるキャンペーンとなっています。 SALE 第1弾(6/15〜6/21) 定番人気アイテムが10%OFF!ギフトにもおすすめ◎ 🗓 開催期間:6月15日(日)12:00 〜 6月21日(土)23:59 🎁 対象商品: ・サウナハット(ギフトも対象) ・MOKUタオル(ギフトも対象) 🔥 セール内容:定価から10%OFF 🎁 特典:税込10,000円以上のご購入で、限定ステッカーをプレゼント! サウナ好きへのプレゼントや、自分用のまとめ買いにぴったりなラインナップ! SALE...
ABiLはおかげさまで4周年!3週連続「Anniversary SALE」開催【サウナー必見】
ABiLはおかげさまで4周年!3週連続「Anniversary SALE」開催【サウナー必見】 Share: 2021年6月15日。ABiLはサウナを"浴びる"を通...